現在、自宅兼事務所として社会保険労務士の仕事をしています。
子供達が成人して、通勤面で名駅方面へのアクセスが良い場所に住み替えを考えるようになりました。
購入した「ファミリアーレ八田」は、地下鉄東山線や近鉄など、
4駅4路線が利用できる点が大きな魅力です。
また、取引先への訪問には車を利用する事が多いので、今の住まいと同じ平面式駐車場が絶対条件でした。
今回、敷地内に機械式駐車場がないので、将来の修繕費用が抑えられるのも安心です。
現在の住まいでもお世話になっている管理会社「宝コミュニティサービス」の対応も
非常に良くしていただいているので、住み替え先も宝不動産で選びました。
自宅の売却と新築の購入も宝不動産で窓口が1つなので、安心して手続きができました。
昨年、結婚を機に八田エリアに住み始めましたが、近頃のマンション価格の高騰を目の当たりにし、
「このままずっと賃貸で暮らすより、資産になるマイホームを購入した方が良いのでは?」と
考えるようになりました。
夫は「近鉄八田」駅を利用して通勤しており、私は車通勤の為、平面駐車場と交通アクセスの良さは
譲れないポイントでした。
南向きで日当りも良く、立地や間取り、価格、維持費といったバランスの良さから
「ファミリアーレ八田」を購入しました。
また、「ZEH(ゼッチ)」対応の省エネマンションであり、税制面でさまざまな優遇が受けられる点や
光熱費も抑えられる点も大きな魅力です。
物価の上昇が気になるこれからの時代を考えると、賢い選択ができたと思います。
今は、自分達にとって使いやすいようにコンセントの位置や数などを検討していて、お部屋づくりを楽しんでいます。
名駅方面への通勤に便利な八田駅周辺に住んで約10年。
分譲マンションの購入はずっと頭の片隅にありましたが、なかなか踏み出せずにいました。
そんなとき、「ファミリアーレ」に住む同僚の勧めでインフォメーションセンターを訪れたことが、
マンション購入を真剣に考える大きなきっかけになりました。
説明を受けるなかで、今後のライフプランを考えると、購入できるうちに購入した方が得策だと思い、今が絶好のタイミングだと実感しました。
将来を見据えて保障が充実した金融機関を選ぶなど、自分の考えも自然と整理されていきました。
また、比較的大きめの車を所有している事もあって、敷地内の平面駐車場がある点も
大きな決め手になり、購入を決心しました。
夫は地下鉄東山線、私は近鉄を利用して通勤しているので、どちらの勤務先にもアクセスしやすい
八田エリアでマイホーム探しをしていました。
両親から実家の今後について相談されることがあり、「そろそろ自分たちの住まいを」と
真剣に考えている時に出会ったのが「ファミリアーレ八田」です。
平面駐車場が利用できて、低層階でも陽当たりが良く、周辺も静かで暮らしやすそうな住環境であること、
さらに、今の住まいがZEH対応マンションなので、中川区の分譲マンションで初めてのZEH対応マンションという点も、より快適な生活が送れそうで、これからの時代に合っていて、とても気に入りました。
建築中なので、自分たちの好みに合わせて内装カラー等を自由に選べるのも、
このマンションに決めた理由の一つです。
名駅へのアクセスの良さを重視し、結婚を機に地下鉄「八田」駅近くの賃貸に住み始めました。
実際にこの街で暮らしてみると、周辺は思っていた以上に静かで、毎日の生活がとても快適です。
緑が心地よい万町公園や、多彩な商業施設が徒歩圏内にそろっており、暮らしやすさを実感しています。
将来のことも考え、軽い気持ちで「宝・住まいの情報館」のコンセプトモデルルームを見学しましたが、
今住んでいる賃貸と同じくZEH対応の環境配慮型マンションである点や、
敷地内に平面駐車場がある便利さに惹かれ、「こんな暮らしができたらいいな」と思うようになりました。
現在建築中ならではの特典として、内装カラーなどを自由に選んで、こだわりの家づくりができるのも
購入を決めた大きなポイントでした。