SECURITY

image photo

部外者の不正侵入を防ぐため共用部や
住戸内のセキュリティを強化。

1st.Security《敷地内》

パブリックエリア&カーセキュリティ

敷地内に防犯カメラを設置。居住者の方の安全を24時間365日見守ります。不審者の侵入防止や犯罪抑止にもつながります。

概念図

24時間暮らしを見守るT・E・Sシステム
トラスト・エキスプレス・セキュリティシステム

各戸の防犯・緊急押しボタン・火災・ガス漏れの各信号を即座に24時間監視センターにてキャッチ。併せて共用部の火災・共用設備の異常信号もキャッチし、暮らしの安全を見守ります。なお、異常が認められた際には緊急対処員が急行します。

参考写真

録画機能付防犯カメラ

特に監視が必要な場所に防犯カメラを設置。すべての映像は常に録画され、不審者に対する精神的な抑止力となり、侵入・犯罪を未然に防ぐのに役立ちます。

2nd.Security《エントランス》

ハンズフリーキーによる認証入館システム

エントランスには、集合玄関機前を通行するだけでオートロックの解錠ができるハンズフリーキーを採用しました。

概念図

参考写真

TVモニター付
オートロックシステム

エントランスの来訪者を住戸内からモニターで確認後、ドアを解錠。さらに玄関前でも音声で再確認できる二重チェックシステムです。

スマホ連携で外出時でも安心

お手持ちのスマホやタブレットで、来訪者の映像確認、通話、オートドアの解錠が可能です。

  • 外出中の呼び出しにも応対
  • アプリのメニュー画面で部屋の防犯状態を確認・セット
  • 警報やお知らせを確認
  • 留守中の来訪者の映像を外出先で確認
  • 外出先からエントランスオートドアを解錠

※ご利用に際しては、専用アプリをインストールする必要がございます。機種により使用できない場合があります。

概念図

フレームチェック

集合玄関機にカメラ映像を表示。訪問者の様子を映すだけでなく、訪問者自身に「映されている」という認識を与えることで、犯罪抑止効果も高まります。

参考写真

エレベーター前防犯モニター

エレベーター内に防犯カメラを設置。カゴ内の様子がリアルタイムで1階エレベーターホールのモニターに映し出されるので、イタズラや迷惑行為の抑止につながります。

最新式電気錠システムで、
ワンランク上の住み心地を。
鍵をポケットにしまったまま施錠、解錠が可能。
次世代型ハンズフリーキーシステム(Raccessキー)を採用。

Raccessキーをポケットやカバンに入れたまま、ひとつの鍵だけでマンションのエントランスやエレベーター、玄関ドアにいたるまでの操作が可能です。

  • エントランス

    概念図

    ハンズフリーで共用部リーダーがRaccessキーを感知し、オートドアの解錠ができるため、スムーズに入館できます。

  • エレベーター

    概念図

    共用部リーダーを通過後、EV前のセンサーに手をかざすと、感知して扉が開きます。EVに乗ると居住階のみ降車が可能となります。

  • 宅配ボックス

    概念図

    宅配ボックスではRaccessキーをリーダーにかざすと荷物を取り出せます。パスワード入力などは不要です。

  • 住戸玄関ドア

    概念図

  • 参考写真

帰宅時には、Raccessキーを携帯した状態でリーダーの解錠ボタンを押して解錠します。ポケットやカバンに入れたまま操作が可能です。

※Raccessキーとリーダー間の通信距離は約1mです。

Raccessキーの特徴

参考写真

  • キー一体型で停電時も安心
  • ICチップ内蔵で誤作動防止
  • 押しボタンによる遠隔解錠機能付
3rd.Security《エントランス》

エレベーター制御システム

エントランスの認証入館システムとエレベーターセキュリティシステムの連動で、目的階以外への出入りを制御します。また不審者の侵入を防ぐ機能としても威力を発揮します。

エレベーターセキュリティシステム「安心」3つのポイント

  • キー所有者以外は
    エレベーターが操作できません
  • 入館セキュリティとの連動で
    自動的に1階へお迎え
  • ハンズフリーキー操作なので
    便利で衛生的です

概念図

4th.Security《住戸内》

玄関&住戸内セキュリティ

住戸玄関扉や共用廊下側窓には、不正侵入防止に配慮した装備を揃えました。警備会社と連動したシステムも備えています。

image

  • 1蓋付ドアアイ

    外からの覗き見を防ぐ裏蓋付ドアアイ。廻り止めタイプなので、外側から外しにくい仕様です。

    参考写真

  • 2ダブルロック

    2箇所に施錠できる防犯性の高いダブルロック仕様。ハンドルは“押す・引く”だけの操作で開閉ができるプッシュプル式です。

  • 3鎌デッド錠

    バールなどを使った強引なこじ開けに対抗する鎌デッド錠。扉と枠のすき間からデッドボルトが見えない仕様です。

    参考写真

  • ディンプルキー

    複製の困難なディンプルキーを採用。不正解錠の防止に優れた効果を発揮します。

    参考写真

  • サムターン廻し防止

    サムターン廻し犯罪に対抗した防犯性の高いサムターン。蓄光樹脂の採用で夜間でも施錠の状態が確認できます。

    参考写真

  • ブラインド面格子

    共用廊下に面するすべての窓には、暮らしのプライバシーを守るブラインド面格子を装備。ルーバーの角度が自在に調節できるので、外部からの視線を遮りながら通風・採光を確保することができます。また、窓からの住戸侵入を防ぐのにも役立ち、防犯面でも効果的です。

    参考写真

  • マグネットセンサー

    玄関ドア、共用廊下に面する窓、及び2階と13階のすべての窓(A・Dタイプ浴室窓を除く)にマグネットセンサーを設置。就寝時・外出時、窓や玄関に開閉異常が見つかった場合、警報が鳴ると同時に警備会社に通報します。

    参考写真

※掲載の参考写真は、弊社施工事例およびメーカー写真につき、実際とは異なる場合があります。※掲載の概念図は図式化したもので実際とは異なります。

※防犯カメラ等各種設備はあくまでも抑止力として効果を期待するもので、不審者の侵入を含め完全な犯罪の防止や犯人の特定等をお約束するものではありません。

TOPに戻る